本日の話題
我が家にやってきたクックフォーミーでは
10合のお米がわずか4分で炊けてしまう、
今回はそのお話です。
クックフォーミーってなんぞやという方は
こちらをチェックしてね。
![]() |
T-fal クックフォーミー エクスプレス CY8511JP 価格:31,700円 |

- クックフォーミーでお米が炊けるのか不安に思っている人
クックフォーミーでの炊飯方法
クックフォーミーってご飯炊けるの?
ご飯炊く場合の手順って何か違うの?
炊飯器でのご飯の炊き方と変わる部分はほとんどないかな。
敷いて言えば、
炊飯器でもやるとよい「浸漬」を行うと
よりおいしく炊けるよ。
クックフォーミーでお米を炊く場合であっても、
炊飯器で炊く手順と大きく異る部分はありません。
あえて、手順を記載すると、こんな感じ。
~クックフォーミーでのお米の炊き方~
- お米を図り、お米を研ぐ
- 水を入れ、30分置く・・・浸漬(しんせき)
- 炊飯開始
浸漬(しんせき)とはお米に水を吸わせる作業のこと。
コレを行うことでふっくら炊けるようにになります。
でも、この作業は炊飯器でも使う技なので、
クックフォーミーだからという技ではないのです。
「なんだよ、これ」と思う方は
まずはお持ちの炊飯器で試してみてください。
- クックフォーミーでご飯を炊く場合であっても、炊飯器と同様の手順でお米が炊ける。
クックフォーミー炊飯時の操作方法
クックフォーミーって電気圧力鍋だけど、
ご飯を炊くのに特別な操作をしないといけないのでは?
それから炊飯器にあるようなタイマー機能はあるの?
特別な操作な不要で4ステップで
クックフォーミーが自動でご飯を炊く設定にしてくれるよ。
もちろん炊飯器にあるようなタイマー機能も兼ね備えてるよ。
クックフォーミーでのご飯の炊き方を図解しました。
見てわかる通り、そんな難しい手順はいらず、
画面に従い、
4つ選択するだけでご飯が炊けます。

タイマーを行うときだけ『④「合数」を選択」の後に時間をセットします。
- クックフォーミーでご飯を炊く場合は専用の機能を使う。
- クックフォーミーにもタイマー機能は兼ね備えており、指定の時間にご飯が炊けるように設定できる。
- 容量6Lのクックフォーミーならば最大10合まで、0.5合刻みで炊飯可能。
炊いたお米の感想
クックフォーミーで炊いたご飯て美味しいの?
やっぱり炊飯器に勝てないじゃないの?
炊飯器で炊いたご飯と変わりがないよ。
電気圧力鍋で炊くので10合のご飯が4分と
短時間でご飯が炊けるだけでなく、
おこげもできるので、土鍋で炊いたようなご飯に近いかな。
個人の感想ですが、
クックフォーミーで炊いたご飯を
”はむ”、”とら”、娘も食べてますが、
「問題ない、美味しい」って食べてます。
そして、10合炊いて冷凍用にラップにくるんだものがこの写真。

我が家は10合炊いてしまい、
ラップして冷凍庫で保管する運用を行ってます。
10合のご飯をラップで包むのは非常に面倒ですが、
一度やってしまえば日々の生活はレンジでチンで終了。
土日に10合炊いてしまえば平日はレンジ運用。
そして何より、10合のご飯が4分で炊ける。
土日に平日の時短のための仕込みを行う人も多いはずですが、
その仕込みも4分ってありがたくないですか?
圧力鍋なので圧力を抜く
減圧も自動でやってくれて、
4分です。
ご飯は炊きたてじゃなきゃ嫌じゃなければ、
平日楽にするために買う価値あり。
加えて、炊飯器ではなかなかお目にかかれない
おこげまでついてきます。
なお、クックフォーミーがやってきてから
炊飯器の出番が無くなったため、
我が家、炊飯器を処分してしまいました。
- クックフォーミーは電気圧力鍋で炊くので、10合のご飯が4分で炊ける。
- 炊飯器で炊いたご飯とクックフォーミーで炊いたご飯の違いはなく、おこげもできる。
- 炊きたてご飯にこだわりがなければ、平日楽にするために買う価値あり。
まとめ
いかがでしたか?
クックフォーミーが炊飯器になることがわかってもらえたでしょうか?
クックフォーミーは電気圧力鍋なので、
その他いろんな機能が兼ね備えてあります。
特にお出かけしたりして夕飯を作る時間がない時は
もっぱらクックフォーミーカレーの我が家。
簡単にカレーも作れてしまうので、オススメのご飯です。
そんな運用もできるので、
気になる方はぜひトライしてみてください。
![]() |
T-fal クックフォーミー エクスプレス CY8511JP 価格:31,700円 |


コメント