本日の話題
離乳食中期から食べられる
ヨーグルトとハンドブレンダーを使って、
離乳食と優雅な朝ごはんに
なるスムージを紹介します。
離乳食のごはんでも工夫しだいで、
おとなのごはんにも応用
![]() |
テスコム ハンドブレンダー THM332-W スティックブレンダー ホワイト 価格:4,000円 |

材料
~材料~
離乳食1杯とヨーグルトスムージ2杯の材料
- プレーンヨーグルト
- バナナなどの果物
- 牛乳
離乳食は砂糖NGです。
こどもはおとなのような
味付けをしまうと、
味が濃すぎて、身体に毒です。
なので、
必ずプレーンヨーグルトを。
果物はおすすめはバナナ。
バナナはドロッとしているので、
ヨーグルトと混ぜたときに
さらさらにならず、
食べさせやすいです。
食べさせやすいので、
こぼす可能性も低くなり、
食べさせる側もらくちん。
バナナがおすすめな理由は
1年を通して
安く手に入りやすいこと。
家計のお財布にもやさしく、
チャレンジしやすい食材です。
また、果物は冷凍の果物でもOK。
果物がない冬の時期にも
冷凍は大活躍。
我が家ではブルーベリーやマンゴでも
チャレンジしました。
こどもの離乳食ヨーグルトの作り方
~作り方~
- 果物の皮をむく
- ヨーグルトを入れて、ハンドブレンダーでつぶす
ハンドブレンダーですりつぶしたら、
子供用の離乳食分を
お皿に移します。
これで離乳食用ヨーグルト完成。
次にヨーグルトスムージー。
ハンドブレンダーで潰した残りを
大きめのコップに入れて、
牛乳で割ったら
ヨーグルトスムージの完成。
牛乳は離乳食の後半から。
なので、ヨーグルトスムージーは
1歳になってから。
気をつけてね。
まとめ

離乳食って、おとなのごはんと別に作る必要があるって思うかもしれないですけど、
こんな風に工夫したら、優雅なごはんになるものもいっぱい。
大変とは思わず、工夫で乗り切れることも多いので、
これからも紹介していきたいと思います。
離乳食におすすめのグッズもこちらで紹介してますので、
あわせて読んでみてくださいね。
また、”はむ”に聞いてみたいことがある方はコメントや、
Twitterからご連絡くださいね。
それでは~
![]() |
テスコム ハンドブレンダー THM332-W スティックブレンダー ホワイト 価格:4,000円 |

コメント